【←前の話】 【放映リスト】 【次の話→】

銀河漂流バイファム13
11
赤ちゃんは元気に!両親はどこにいる!

1998年6月13日放映


平和が訪れたジェイナス。子供達の間では赤ちゃんを今後どうするかについての議論が上がる。情が移らないうちに赤ちゃんをホルテ達に預け、両親を捜してもらうべきだと主張するカチュア達、ひとり反対するシャロン。そんな中、ARVを駆り単独でジェイナスに迫るルルド。彼は30分以内に避難民を引き渡さなければ総攻撃をかけるとの通告を突き付ける。戸惑うスコットやホルテ。そこへ突如キエフからの通信が入る。その内容はこうだった。ククトの宇宙ステーションで行方不明になった双子の捜索依頼が出ていること、そして父親はヴィラ・ルルドという名であること…。

ホルテの献身的な看病でようやく元気になった赤ちゃん、そしてルービンの活躍もあって電源部が復旧したジェイナス。平和が訪れた船内では、子供たちの間で赤ちゃんを今後どうするかについての議論が上がります。我が子のように赤ちゃんを可愛がるシャロン、一方カチュアは「(赤ちゃんが自分達に)なついてきた」というシャロンの言葉に悲しげな表情を浮べます。情が移らないうちに赤ちゃんをホルテ達に預け、両親を捜してもらうべきだと主張するカチュア。自分の境遇を赤ちゃんとダブらせたカチュアの主張は、新シリーズが始まって初めて、カチュアがククトニアンである故に見せた行動だと言えます。
一方ルルドの行動に納得がいかないルービンは自分達の母船キエフに連絡を取ろうとします。ラピスの本部を通してククト軍に抗議してもらうための通信でしたが、妨害電波のせいで彼女の呼びかけはつながりません。彼女はキエフをここに呼ぶべきだと主張します。
ブリッジでは13人全員が集まり、赤ちゃんを今後どうするかの話し合いが持たれます。ホルテ達に赤ちゃんをあずけるというスコットやクレアの意見に、シャロンはひとり反対します。その彼女にカチュアはめずらしく抗議します。しかしなお納得しないシャロン。彼女はあくまで赤ちゃんを守り抜くことを決意します。
そんな時、単独でARVで出撃しジェイナスに迫るルルド。本来艦長という地位であるはずの彼の直接的な行動は、電送されてきた双子の写真を見ての突発的な行動のようです。後方から回り込み、ジェイナスの進路前方で停止した彼は30分以内に避難民を引き渡さなければ総攻撃をかけるとの通告を突き付けます。ルルドからの突然の通告に戸惑うスコットやホルテ。そこへ突如キエフからジェイナスに連絡が入ります。その通信内容はショッキングなものでした。ククトの宇宙ステーションで行方不明になった双子の捜索依頼が出ていること、そして父親の名はヴィラ・ルルド…ついに双子の赤ちゃんの父親であることが明らかになったルルド、そしてメンバーの中でひとり意見の分かれたシャロンの行動は?…次回の展開に注目です。

■Aパート最後でペンチやシャロン、年少組にホルテが「みんなでお風呂に入りましょう」と呼びかけるシーンがあったものの、結局Bパート開始時には既に入浴シーンは終わっていてバスタオル姿のホルテの後ろでペンチが髪をとかしているだけという、ファン大暴れ(笑)の展開でした。別にいいけど。
■この回は原作者の星山氏が脚本、監督の川瀬氏が演出・絵コンテ(山本氏と連名)と豪華制作陣で、第1クールのクライマックスへ向けての布陣…と予想していたのですが、物の見事にこの予想は外れてしまいました。シャロンをはじめ旧作とつながらない13人のキャラクター、シャロンに怒鳴られた時のマルロ&ルチーナの反応、ホルテ達に対するバーツの言葉遣い、ストーリー本筋と絡まないスコットの散漫な表情集など演出面では納得がいかないことだらけです。ここで書いても仕方ありませんが、脚本や演出のスタッフが回ごとに替わってもこういう描写が一貫して丁寧であるところがバイファムの売りだったと思うのですが…。9話、10話と旧作を意識したディティールの細かい描写が多かっただけに、正直なところ今回の話はがっかりしました。ストーリーを組み立てるためのエピソードを並べるのであれば、もっと説得力のある繋げ方をしてほしいものです。子供達の妙に浮いて見える一つ一つの行動と、状況説明臭いセリフのオンパレード。シャロンを中心に描きたいのなら、最初からそのように演出してください。話自体は悪くないのですから。
…非常に辛口で恐縮ですが、今回は以上です。失礼しました。

【トップページ】