放映リスト&解説][TOP



■最新の感想3件はこちら
第3話 投稿者:KM 投稿日:2006年07月26日(水) 21時57分
第21話 投稿者:ぐりめか 投稿日:2006年07月20日(木) 22時29分
第1話 投稿者:ロック 投稿日:2006年07月09日(日) 18時57分
■話数を絞り込んで表示 検索するスタッフ名: 検索する語句:
・脚本/絵コンテ/演出/作画監督としてクレジットされている特定のスタッフを検索する場合は、プルダウンメニューの一覧から選択して下さい。
・それ以外の特定語句を探す場合は「検索する語句」にその言葉を直接入力し「検索/初期化」ボタンを押して下さい。該当単語が含まれている話数が抽出され一覧表示されます。
■第29話「タウト星脱出命令」
脚本:伊東恒久 演出:関田修 絵コンテ:藤原良二
作画監督:二宮常雄      1984年5月11日放映
■子供達はジェイナスをタウト星に接舷させ、かつて両親たちが捕われていた収容所で壁に書かれているメッセージを発見する。一方ロディは脱走した敵の士官と遭遇するが逃げられてしまう。タウト星を占拠したジェダ達は、接近してきたローデン艦隊を避けるように脱出していった。ローデンは子供達に対しククト星域から退去するよう通告してくるが、子供達は独力でククト星に進入するため準備を進める。だがそこにタウト星奪還を目指すククト軍の部隊が進攻してきた。

[ 全話解説を見る ]

MAGI 投稿日:1998年09月02日(水) 21時55分
どちらかというと次回以降へのネタ振りの回です。ジェダによって明らかになる遺跡の秘密、ローデンの再登場、そしてミューラアとの遭遇。ミューラアとロディが対峙するシーンは顔合わせ程度だったとはいえ、逆光の中に立つミューラアとスリリングなBGMが強烈なインパクトを醸し出していました。
ほうがん 投稿日:1999年07月03日(土) 02時50分
子供たちが出会う2人のククトニアン…ジェダとミューラァの描かれ方
が大きく異なるところが、私にとっての見どころでした。ロディとミ
ューラァの運命的な出会いがあったわけですが、のちの二人が、あの場面
で互いに出会っていたことに気づくことがあったのでしょうか。
壁のメッセージ、私は泣きました。
ほうがん 投稿日:1999年11月27日(土) 23時14分
(つづき)
描かれ方が実に興味深かったです。味方(というか理解者)として認知
されたジェダは、たちまち細かな描写がなされていく一方、ロディの
前に登場するミューラァは、またも逆光に紛れて、その姿を正しく
確認することができません。通訳といい、ジェダの初登場といい、
初登場のククトニアンは徹底して「よく分からないもの」としてスタ
ッフが描こうとしていたのでしょう。
もちろん、壁のメッセージを忘れるわけにはいきません。バーツが
ルチーナにそれを読んであげる場面は、声優さんの活躍もあり(ここ
の場面だけ、バーツの声が明らかに異なる)、大きな感動を与えて
くれました。

感想を投稿してください。
名前(必須) E-Mail
感想(必須)



[ トップページ ]