放映リスト&解説][TOP



■最新の感想3件はこちら
第3話 投稿者:KM 投稿日:2006年07月26日(水) 21時57分
第21話 投稿者:ぐりめか 投稿日:2006年07月20日(木) 22時29分
第1話 投稿者:ロック 投稿日:2006年07月09日(日) 18時57分
■話数を絞り込んで表示 検索するスタッフ名: 検索する語句:
・脚本/絵コンテ/演出/作画監督としてクレジットされている特定のスタッフを検索する場合は、プルダウンメニューの一覧から選択して下さい。
・それ以外の特定語句を探す場合は「検索する語句」にその言葉を直接入力し「検索/初期化」ボタンを押して下さい。該当単語が含まれている話数が抽出され一覧表示されます。
■第2話「緊急発進!傷だらけの練習艦ジェイナス」
脚本:星山博之 演出:網野哲郎 絵コンテ:横山裕一朗
作画監督:芦田豊雄、 渡辺浩 1983年10月28日放映
■シャトルでクレアドを脱出したロディ達は宇宙ステーションに係留された練習艦ジェイナスに収容された。そこには同じく脱出に成功した子供達がいた。だがここにも敵が来襲し、ジェイナスは緊急発進を余儀なくされる。ケンツが無重力バレルに紛れ込むというアクシデントの中、ジェイナスは無事にステーションを離脱。しかし被害も大きく、ミセスロビンソンら民間人にも多数の死者が出ていた。

[ 全話解説を見る ]

おきゅうと 投稿日:2001年08月27日(月) 01時19分
一番の見どころは、ケンツが無重力バレルに紛れ込んでの事件でしょう。「無重力=空気が動かない」という、当たり前といえば当たり前の現象を、一つの事件として描いたのにSF心を感じ、興奮しました。
その後で、クレーク博士から助けられたケンツが発した第一声「おっかなかったよー」。
今までの作品だと、こういうキャラでこうきたら「へっちゃらだ!」みたいな憎まれ口をたたくものだったのに、このセリフ。
こんなあたりまえのセリフを吐かせてしまう、その巧みさに惚れ、ここでもののみごとに、「バイファム」にすっ転びました。
深度測定長 投稿日:2002年02月03日(日) 00時52分
「中尉どの!」「どこのバカだ!」
 思わず笑ってしまいました、いや、笑い事じゃないんですが。
けー 投稿日:2003年04月07日(月) 22時11分
この話で10人の子供達が登場しますが、みんな怖がるだけでその後の活躍を思わせない脇役っぷり。
そりゃぁそうですよね。通常の状態だと戦場で子供がピックアップされる事なんて無いハズ(ケンツのような取り上げられ方なら話は別ですが(笑))

これから段々、主役が大人から子供へ移るんですよね・・・
第三話、まだ見て無い(放映当時は見てましたけど)のですが彼等が普通の子供で居られた最後の話ではないでしょうか。

感想を投稿してください。
名前(必須) E-Mail
感想(必須)



[ トップページ ]