放映リスト&解説][TOP



■最新の感想3件はこちら
第3話 投稿者:KM 投稿日:2006年07月26日(水) 21時57分
第21話 投稿者:ぐりめか 投稿日:2006年07月20日(木) 22時29分
第1話 投稿者:ロック 投稿日:2006年07月09日(日) 18時57分
■話数を絞り込んで表示 検索するスタッフ名: 検索する語句:
・脚本/絵コンテ/演出/作画監督としてクレジットされている特定のスタッフを検索する場合は、プルダウンメニューの一覧から選択して下さい。
・それ以外の特定語句を探す場合は「検索する語句」にその言葉を直接入力し「検索/初期化」ボタンを押して下さい。該当単語が含まれている話数が抽出され一覧表示されます。
■第14話「敵のスパイか!?舞いこんだ謎の逃亡者」
脚本:平野靖士 演出:寺田和男 絵コンテ:網野哲郎
作画監督:冨沢雄三      1984年1月27日放映
■ロディとバーツは漂流する小型艇を発見、重傷を負った男ラレドを救助する。ラレドに父の面影を見たペンチは必死で看病するが、ラレドは何故かカチュアをさかんに気にする。ケイトに何事かを打ち明けるラレド。死期を悟った彼は近づいてきた敵の目をそらすため、自分がククトニアンであることを子供達に告げ小型艇でジェイナスを離れていく。ペンチが見つめる中、敵艦の追跡をうける小型艇の機影はレーダーから消滅した…。

[ 全話解説を見る ]

ほうがん 投稿日:1999年03月19日(金) 05時42分
たった1回の出番にもかかわらず、これで「ケンタウルスのお星様」はペンチの物になったんですよね。彼女の純粋な一面がよく表現されたエピソードだったと思います。ここでも、人の死を極めて象徴的に描くところがバイファムのリアリティなのかもしれません。
おきゅうと 投稿日:2001年08月27日(月) 01時43分
後半、ラレドの小型艇がレーダーから消えた時、そこに匂わせた「ラレド(=人)の死」のあまりの重さに号泣しました。
3話の中尉の死もそうでしたが、この放送当時くらいから流行り出した、「下品にあからさまに『人の死』を描く事が『リアル』なわけ」でなく、あえて見せないように描くことによって、「死」の重さを伝えるというのが『バイファム』の魅力でしょう。

感想を投稿してください。
名前(必須) E-Mail
感想(必須)



[ トップページ ]